七転び八起き

ハロプロと、恋人のキツネさんとの同性同士の同棲生活。

読書。「ほとんどの社員が17時に帰る 売上10年連続右肩上がりの会社」

おこんばんは。

 

最近の私の目下の関心事、働き方に関する本をまた一冊。

『ほとんどの社員が17時に帰る 売上10年連続右肩上がりの会社』

岩崎裕美子

ほとんどの社員が17時に帰る10年連続右肩上がりの会社

ほとんどの社員が17時に帰る10年連続右肩上がりの会社


著者の岩崎さんは、もともと超バリバリのキャリアウーマン。起業する前は、「残業して当然」「できない人は辞めて当然」のスタンスだったという。そんな中で相次ぐ社員の離職、そして自分自身の結婚・出産適齢期を目の当たりにして「ほんとに会社って、残業しないとやれないのなの?」という疑問を抱いたという。そして自分自身が会社を作るときには、残業しない風土の会社を作った…。

特に印象的だったのは、『残業がなくても、福利厚生が良くても、会社は暗かった』というエピソード。はっとさせられた。世の中には「残業する日本企業はおかしい」「残業さえなくなればハッピーになれる」という論調の本も多い。でも、それだけじゃあ、ないんだよなあ。人は、仕事でお客さんに喜ばれたいし、人に認められたいし、達成感も感じたいのよね。ここは残業文化のある、でもやりがいのある仕事もある会社を選んできてしまった、私には、とても腑に落ちた。

かといって、「やりがいがあれば、残業は仕方ない」ではないと私は思うし、岩崎さんの実践は、それを証明してくれている。岩崎さんは言う。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今は中小企業にとっては優秀な人材を採用することは本当に難しい時代になりました。だからこそ、優秀な女性が出産で退職してしまうことは、大きな損失なのです。~中略~でも、私は今だから思うのですが、前職の広告代理店でも長時間労働をやめることができたはずだと思っています。方法はたくさんあるはずなんです。考えてなんでも試してみればよかったのです。それなのに、ただただ長時間労働を続けていたから社員が疲れ果てて辞めてしまったんです…。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今も「二度と長時間労働をしないために」挑戦し続ける岩崎さんの姿勢には本当に頭が下がる。そして、私が見つけたい答えのひとつがここにあるような気がした。かつて長時間労働文化にどっぷりひたって取締役を務めていた岩崎さんの言葉だからこそ説得力がある。中小企業だって、ベンチャーだって、長時間労働を前提としなくても工夫次第で成果はあげられるんだ、と勇気づけられる一冊だった。

 

※岩崎さんにぜひ聞いてみたいし、自分でも考えてみたいのが、「営業会社で長時間労働をせずに真に顧客のためになる仕事をして成果をあげられるのか?」というテーマだ。メーカーでなくても、同じようにやれるのだろうか?私の上司の答えは、NOだった。私は、それができると証明したい。だからこそこの2年頑張りたいのだけど、じゃあメーカーとの違いはなんなのか?私にできることはなんだろうか?次のテーマとして引き続き考えたい。